カレーに大根を加えるのは少し珍しいかもしれませんが、予想外に美味しいですよ!
ここでは、大根を活用しておいしいカレーを作る方法をご紹介します。
カレーの具に大根を使うのはあり?
一般的にカレーの具といえばジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉などが思い浮かびますが、大根も実は素晴らしい選択肢の一つです。
カレーはさまざまなアレンジが可能で、季節の野菜や特別な材料を使ったレシピが楽しめます。
ただし、大根を使用するアイデアはまだ珍しいでしょう。
通常は和食の煮物やサラダでよく使われる大根ですが、カレーとも非常によく合います。
大根は煮込むと柔らかくなり、味がしっかり染み込みやすいのが特徴です。
これが煮込み料理、特におでんで人気の理由でもあります。
しっかりと煮込んだ大根は、カレーの他の具材とも良く絡み合い、味わい深いカレーになります。
さらに、大根をカレーで使うことは、余った野菜の有効活用にもつながります。
特に冬に多く出回る大根は大きさがあるため使い切るのが難しいこともありますが、カレーならたっぷり消費することができます。
絶品大根カレーの作り方
大根カレーは、その特有の風味や硬さが挑戦となることもありますが、適切な処理を施すことで抜群のおいしさを引き出すことができます。
大根を柔らかくしてしっかり味を染み込ませるのが成功の秘訣です。
以下では、大根カレーに最適な下準備の方法をご紹介します。
1. 小さく切る
大きな切り方は、加熱に時間がかかり味が染みにくい原因になります。
他の材料と同じく、一口大に切ることをおすすめします。
2. 下茹でをする
下茹では大根の苦味や臭いを取り除くのに効果的です。
さらに柔らかくする効果もありますので、お試しいただきたい工程です。
3. 炒める
時間がないときは、大根を炒めるだけでも一工夫です。
炒めることで大根の味わいが濃縮されます。
これらの下処理のポイントを抑えたら、おすすめの大根カレーレシピに挑戦してみましょう!
温かくて美味しい!大根を使ったカレーレシピ
【材料】4人分
● 豚肉…400g
●大根…半本
●長ネギ…半本
●玉ねぎ…1個
●にんじん…1本
●水…パッケージに記載の量
●カレールー…半箱
【作り方】
1. 豚肉と野菜を食べやすいサイズにカットします。
2. 大根はあらかじめ茹でておき、他の野菜と豚肉はフライパンで炒めます。
3. すべての具材を鍋に入れ、パッケージの指示に従って水を加え、中火で加熱します。浮いたアクは取り除きます。
4. 15分弱火で煮込んだ後、カレールーを加えてよく混ぜ溶かします。
5. 弱火でさらに10分煮込み、とろみがついたら完成です。
大根を事前に茹でる以外は、一般的なカレーの作り方と変わりません。
手軽に作れるこの大根カレーをぜひお試し下さい。
まとめ
この記事で、カレーと大根の意外な組み合わせを紹介しました。
大根は煮込むと味がしみやすく、カレーの風味をさらに引き立てます。
柔らかく美味しく仕上がるよう、大根は先に茹でるのがポイントです。
材料が豊富に使える大根カレーは、余った大根の消費にも最適です。
このレシピで、新しい味わいのカレーを楽しんでください。